サービス内容

はじめまして。東京深川行政書士事務所の菅拓哉(かんたくや)です。
事務所は、東京駅から車で約10分の場所に位置する江東区門前仲町に位置し、開業からこれまでに200件以上の相談・申請に携わって参りました。

私は、大学卒業後、映画、保険、福祉と様々な業界を経験しておりましたが、行政書士の仕事は幅広く、過去の経験を活かしながら、社会に貢献できると感じ行政書士登録を決意しました。
数ある許認可の中でも、交通や建築、飲食、旅館、福祉に関係する許認可を得意としておりますので、お困りの際は、お気軽にご相談ください。

当事務所は若手行政書士が多く、平均年齢は約30歳です。
様々な経験を持つ個性豊かな行政書士が在籍しており、得意とする分野もまた異なります。
フットワークの軽さや行動力を活かして、みなさまに最高のサービスを提供できるよう、頑張って参ります。

対応許認可

1 道路使用許可

道路交通法第77条第1項による道路使用許可の対象となる行為に関する許可の申請を行います。

2 道路占用許可

道路に一定の工作物・施設を継続して設置する際に必要となる道路占用許可の申請を行います。

3 車庫証明

各自動車登録に必要となる「自動車保管場所(車庫)証明書」の申請を行います。

4 その他、関連許認可

上記に限らず、道路や自動車、交通に関する様々な許認可の申請対応が可能です。

制限外積載許可

道路交通法によって決められた限度を超えた荷物を積載して走行する際に必要になります。

特殊車両通行許可

車両自体は『一般的制限値』内である場合、その車両自体は特殊車両となりませんが、荷物を積載した場合のように、全長が12.0mを超えてしまうような場合は、特殊車両通行許可が必要になります。

タイトルとURLをコピーしました